2016年03月14日

知っておきたい子供のアレルギー


知っておきたい子供のアレルギー










知っておきたい子どものアレルギーとは?

ベネッセ 教育情報サイト 3月14日(月)14時0分配信

知っておきたい子どものアレルギーとは?

動物、食べ物、3歳頃から出てくるアレルギーの話

 人の体には、外部から入ってきた異物を排除しようとする免疫機能が備わっています。この免疫機能が、細菌やウィルスから体を守ってくれています。この免疫機能が、過剰に働くことでアレルギー反応が起こります。花粉などもその一例ですが、食べ物や動物、ハウスダストなどもアレルギーの原因になることがあります。アレルギーのことを理解して、子どもを守ることも親の大事な役目。知っておきたいアレルギーとは?
食べ物で引き起こされるアレルギー

 3歳くらいになると、子どもの食事も多様化します。食べ物の種類も増え、大人と同じようなものが食べられるようになります。しかし、子どもの体は、まだ免疫機能が万全ではありません。その点に配慮しながら、与える食べ物には注意したいもの。

とくに、アレルギーの原因になりやすいと言われているのは、乳製品、小麦、卵。これは、三大アレルゲンともいわれ食品衛生法で特定原材料として表示が義務付けられている食品です。しかし、自然治癒もしやすく、最初にアレルギー反応が出ても成長とともになくなることも多いので、様子を見てあげましょう。また、気をつけたい食品は、蕎麦、ピーナッツ、魚介類など。これらはアレルギーが重症化しやすく、しかも治りにくいといわれています。たとえば、蕎麦を子どもに食べさせる際には、少しずつあげ、顔が腫れるなどの症状があればすぐに食べさせるのをやめることです。

アレルギー反応として、多いのは蕁麻疹(じんましん)ですが、ひどい場合は、嘔吐や下痢、アナフィラキシーといわれる呼吸困難になることも。

注意するためには、子どもに初めて食べさせるときには、反応をチェックしてあげましょう。また、アレルギー反応が見られるが、何が原因かわからない場合もあります。そんなときは、食事日記をつけるなどして、材料を絞り込む必要があります。根気のいる作業ですが、子どもの体を守るためにもぜひ気をつけたいところです。
意外!? 果物にも要注意

 一般的に子どもは果物が好き。ビタミンCもあるし、ヘルシーなので、子どもに果物を与えるご両親も多いのでは。

しかし、果物などで起こるアレルギーもあります。それが、口腔アレルギー症候群。あんずやキウイ、パイナッル、りんご、グレープフルーツ、桃、メロンなどがアレルギーを誘発しやすい果物とされています。果物だけでなく、野菜やナッツ類でも反応が起こることもあります。症状は、食べた15分くらいあとに、口の粘膜が腫れたり、顔のむくみ、蕁麻疹を発症します。ひどいときには、呼吸困難になることも。

果物は体にいいし、子どもも好きだからと過信せず、蕎麦や乳製品などと同様に、初めて与えるときは、注意しながらというのが安心です。

また気付かれにくいアレルギーもあります。食物依存症運動誘発アナフィラキシーというアレルギーで、原因となる物質を食べたあとに激しい運動などをすると息苦しくなるなどの症状が出ます。小学校などでは給食のあとに休憩があったりしますので、こんなアレルギーもあると知っておけば、対策を考えることもできそうですね。
動物アレルギーにも気をつけたい

 食べ物以外でのアレルギーで気になるのは、動物アレルギー。犬や猫、ハムスターなどでアレルギーが起こることがあります。アレルギーが出る場合は、対策としてアレルギーの原因になるものに接触しないのが一番。飼っているとどうしても接触せざるを得ません。動物によるアレルギーが気になる場合は飼わないのが一番です。

それでもどうしても飼わないといけない場合は、動物をしっかり洗ってあげる、部屋の掃除をこまめにするなどの工夫を。

アレルギーといっても、いろいろありますね。軽いものから重症化したり、生涯持続するものもあります。侮らないで、しっかりチェックしたいものです。



★アレルギーって、治るの?

センソリセラピーは、世界で初めて過敏症やアレルギー(紫外線アレルギー・日光アレルギー・花粉症・

金属アレルギー・食物アレルギー・犬アレルギー・猫アレルギー・アトピー性皮膚炎・副鼻腔炎・喘息等)、

アレルギーを卒業することができる施術法です。

即効性があり1~数回で効果がみられ、しかも永続性に優れています。


学校給食の除去食で制限されているお子様や病院で原因のわからない症状の方へ

アレルギーの検査(パッチテストではありません)・相談は無料です。

お気軽にお電話をください。









住所:静岡県富士市米之宮町121 パレスコートマスダⅡ103号室
TEL:0545-63-3777 (予約制)
FAX:0545-63-3777
E-Mail:fhsyoyaku@gmail.com
営業時間:10:00~20:00
休業日:水・祝・日(第1、第3)
駐車場あり

同じカテゴリー(アレルギーのお話)の記事画像
花粉でデッキがまっ白!!! 花粉症の人は辛いだろうな・・・
ホームページ・リニューアルしました!!!
花粉症でお困りの方必見!!!
驚いた・朝起きられない理由とは!!!
気圧に左右される頭痛
犬猫は花粉症で苦しんでいる
同じカテゴリー(アレルギーのお話)の記事
 花粉でデッキがまっ白!!! 花粉症の人は辛いだろうな・・・ (2018-03-31 09:19)
 ホームページ・リニューアルしました!!! (2018-01-07 17:18)
 花粉症でお困りの方必見!!! (2016-04-21 18:18)
 驚いた・朝起きられない理由とは!!! (2016-04-19 18:10)
 気圧に左右される頭痛 (2016-04-12 18:15)
 犬猫は花粉症で苦しんでいる (2016-04-11 18:20)

Posted by タケさん at 18:38│Comments(0)アレルギーのお話
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知っておきたい子供のアレルギー
    コメント(0)