2013年08月23日

☆ ピザ釜の部品作り (~^~^~)



☆ ピザ釜の部品作り (~^~^~)


ピザ台の、上に敷くコンクリート板の製作です

木枠を作り、コンクリートを流し込みました

後は、固まるのを待つだけ

いよいよ、釜の製作にかかれそうです
小麦アレルギー 富士市 整体 猫アレルギー ハウスダスト フルーツアレルギー 小顔矯正 花粉症 ダニ 肩こり 腰痛 沼津市









住所:静岡県富士市米之宮町121 パレスコートマスダⅡ103号室
TEL:0545-63-3777 (予約制)
FAX:0545-63-3777
E-Mail:fhsyoyaku@gmail.com
営業時間:10:00~20:00
休業日:水・祝・日(第1、第3)
駐車場あり

同じカテゴリー(タケさんの日記)の記事画像
玉子の調味料ランキング
ローストビーフ
最高の幸せをいただきました
ガソリン-最安値?
ワールドフードマーケット
やっと出来上がりました黒豆
同じカテゴリー(タケさんの日記)の記事
 玉子の調味料ランキング (2016-04-14 18:17)
 ローストビーフ (2016-02-13 17:24)
 最高の幸せをいただきました (2016-01-11 18:07)
 ガソリン-最安値? (2016-01-09 17:42)
 ワールドフードマーケット (2016-01-04 18:16)
 やっと出来上がりました黒豆 (2015-12-31 19:46)

Posted by タケさん at 14:23│Comments(4)タケさんの日記
この記事へのコメント
何でもできるんですね~!
イタリアの田舎でも、こんな風に釜を作ってるのかな?と。
最近都会は、消防法の関係で電気釜が主流のようです・・・。
Posted by まーのまーの at 2013年08月23日 16:34
マーノさん

見よう見まねで、適当にやってるだけなんですよ   ♪♪

熱源に、ロケットストーブを使うので煙はほとんど出ないと思いますが

果たしてどうでしょうか?
Posted by タケさんタケさん at 2013年08月23日 19:08
素晴らしい工作意欲!ですね〜
製作過程はもちろん、完成品と焼き上がり・・楽しみ楽しみ…V(^_^)V
毎回拝見せずには居られません・・ 実物は米之宮ですか?
Posted by あんせるあんせる at 2013年08月24日 07:30
あんせるさん

うまくできる、と想像しながら作っているのですが

考える時間が楽しいですね

ピザ窯は、富士宮市舞々木町の自宅で作っています

o(^▽^)o
Posted by タケさんタケさん at 2013年08月25日 07:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆ ピザ釜の部品作り (~^~^~)
    コメント(4)