2013年12月14日
☆彡 富士の特産品になるかも


(平麺と細麺)
今日、富士市商工会婦人部の富士山ひららレストランで
ひららを製造すると聞き、入山瀬の店に伺いました
1ヶ月ほど前のイベントで、初めてひららを頂いたのですが
新しい食感の美味しさにビックリしました

富士山ひららは、地元産の米100%を使用した、紙のまち富士市をイメージさせる
短冊のような形の食材です。
つけ麺・お鍋・カレー・パスタ・汁物などの料理に茹でて使えば、
つるつる・もちもちの食感が楽しめます。
また、油で揚げればスナック感覚、チーズやお好みの具材をのせて焼いてお手軽なピザなど、
あらゆる料理に使える万能食材です。 (HPより)
料理例はこちらから
富士市の、新しいグルメ特産品になるといいですね
私は、細麺をトマトソースで、平麺はどうしょうかな

住所:静岡県富士市米之宮町121 パレスコートマスダⅡ103号室
TEL:0545-63-3777 (予約制)
FAX:0545-63-3777
E-Mail:fhsyoyaku@gmail.com
営業時間:10:00~20:00
休業日:水・祝・日(第1、第3)
駐車場あり
Posted by タケさん at 18:16│Comments(2)
│タケさんの日記
この記事へのコメント
子供の頃
兄に連れられて ひらべったい麺のタンメンを食べたことがありました
それはそれは まだ食べるものもあまりない頃で こんな旨い物が
あるんだと 感激した事がありました 最近2.3回 「ひらら」なる
もの食べました 料理方法によっては ヒットするかも
兄に連れられて ひらべったい麺のタンメンを食べたことがありました
それはそれは まだ食べるものもあまりない頃で こんな旨い物が
あるんだと 感激した事がありました 最近2.3回 「ひらら」なる
もの食べました 料理方法によっては ヒットするかも
Posted by やまめ
at 2013年12月15日 04:54

やまめさん
昔は、このような食べ物でもご馳走だったんですね。
ひららも、富士市の特産品になってくれると良いのですが。
このところ、冷え込んでいますが体に気をつけてくださいね。
o(^▽^)o
昔は、このような食べ物でもご馳走だったんですね。
ひららも、富士市の特産品になってくれると良いのですが。
このところ、冷え込んでいますが体に気をつけてくださいね。
o(^▽^)o
Posted by タケさん
at 2013年12月15日 08:19
